【簡単で美味しい!】春の食卓にピッタリなお稲荷さんレシピをご紹介

料理

簡単に美味しくお稲荷さんを作って食べたい、と思ったことはありませんか。

本当はもっと簡単に作りたい、手作りしたいけど難しそう、なかなか気に入った味にならない、おもてなしの席でも出してみたい、などの悩みの種類は様々です。

ここでは簡単に美味しくて、春の食卓にも、おもてなしにもピッタリなお稲荷さんのレシピをご紹介。

お稲荷さんに対する悩みを解消し、簡単で美味しいお稲荷さん作りに挑戦してみてください。

お稲荷さんの簡単アレンジレシピ4選

ご紹介する4つのレシピは難しいアレンジをしなくても、簡単にお稲荷さんを作ることができるレシピばかりです。

  • レンジで作る
  • 飾りを載せる
  • 酢飯をアレンジする
  • ちょっと変わったアレンジ…蕎麦稲荷

簡単にアレンジできますので、お弁当づくりやお祝いメニューなどのシーンに合わせて、チャレンジしてみてください。

   レンジで作る

揚げの下準備までは普通の作り方と同じですが、煮込む作業をレンジで手軽にすることができます。

耐熱容器に揚げ、調味料を入れてレンジで600w3分加熱し、最後に上下を入れ替えてしっかりと味が染み込めば簡単にお稲荷さん用揚げのできあがりです。

 飾りを載せる

揚げの口を上に向け、酢飯の上に飾りを載せてみましょう。ちらし寿司をイメージすると分かりやすいかもしれません。

桜エビ、枝豆、いり卵、しらす、さやいんげん、など季節の食材を使うことで、いつもとは違った華やかなお稲荷さんになります

 酢飯をアレンジする

一般的な酢飯を詰めるだけでなく、混ぜご飯を作って入れてみてはどうでしょうか。

ひじきご飯やそぼろご飯などとの相性も抜群です。大葉や生姜の混ぜご飯を入れることで、香りやさっぱり感を楽しむこともできますよ。

 ちょっと変わったアレンジ…蕎麦稲荷

お稲荷さんの中に蕎麦を入れるの?と不思議に感じるかもしれませんが、ざるそばを食べている感覚になります。

ご飯を入れるだけではないアレンジもたまには楽しいのではないでしょうか。

そもそもお稲荷さんとは 

そもそもお稲荷さんとはどんなものなのか、どんなものをお稲荷さんと呼んでいるのか気になることはありませんか。ここではお稲荷さんの由来をご説明します。

  お稲荷さんの由来

稲荷神社の稲荷神の使いと言えばキツネ。そんなキツネの好きなものは油揚げです。その油揚げを使ってお供えしていたことから油揚げを使った寿司(稲荷寿司)を「お稲荷さん」と呼ぶようになったとのこと。

古くは江戸時代から食べられていて、庶民にとっては身近な食べ物だったようです。

 お稲荷さんの形が違う?関東と関西の違いについて

関東と関西ではお稲荷さんの形に違いがあることをご存じでしょうか?

関東では米俵、関西ではキツネの耳を模して三角形になっています。中身にも違いがあって、関東は酢飯もしくは白米を入れるだけなので揚げを甘辛のしっかりした味付け、関西では具だくさんの酢飯を入れるので揚げは薄味の仕上がりです。

住んでいた地域で違いはあると思いますが、皆さんはどちらのお稲荷さんがお好みでしょうか。

お稲荷さんのおいしい保存方法

お稲荷さんを手作りした時、たくさん作ってしまった、余りが出てしまった、となっても大丈夫。お稲荷さんは冷凍保存できます。

できあがったお稲荷さんを1つずつラップで包み、保存袋に入れて冷凍させればOK。空気に触れないようにするのがコツです。

解凍する時は600w1分40秒~1分50秒くらいを目安に温めてください。自然解凍すると酢飯がパサパサになってしまいます。

お弁当にも入れたい、という場合は一度レンジで温めて冷めたものを持っていくとちょうどよいのではないでしょうか。

子供が喜ぶ簡単で美味しいお稲荷さん弁当

大人はお稲荷さん弁当でも美味しくいただけるものです。しかし子供が食べやすいお稲荷さん弁当を作るのは難しいのかな、と思われる人も心配はいりません。

手に取りやすい形、大きさ、詰め方や飾りなどを工夫すれば子供が喜ぶお稲荷さん弁当ができます。

  • 酢飯を減らして食べやすい大きさに作る(小さいサイズで作る)
  • 握りやすい形を選ぶ(長方形、三角形、揚げを巻くなど)
  • キャラ弁風に作る(海苔やハム、チーズなどを使ってデコレーションする)

などを工夫すれば子供でも食べやすくて、可愛いお稲荷さん弁当のできあがりです。

子供の好きなキャラクターや野菜などを使ってぜひ作ってみてください。

簡単で美味しいお稲荷さんを楽しんで

お稲荷さんを簡単に作ってみたい、と思っていた人も簡単なアレンジレシピを知ることで、ますますお稲荷さんを好きになることができたのではないでしょうか。

簡単なアレンジレシピを活用して、ぜひ世界で一つだけのマイお稲荷さん作りを楽しんでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました